摘要:本文為JLPT日語能力考專用教材《新版標(biāo)準(zhǔn)日本語》高級上冊第5課:蕓術(shù)的解說第二部分部分(共兩部分)。導(dǎo)入、單詞及課文見文末鏈接。新版標(biāo)準(zhǔn)日本語教材是國內(nèi)日語自學(xué)者運用最廣泛的一套日語學(xué)習(xí)教材。
本文為JLPT日語能力考專用教材《新版標(biāo)準(zhǔn)日本語》高級上冊第5課:蕓術(shù)的解說(2)部分。導(dǎo)入、單詞及課文見文末鏈接。《新版中日交流標(biāo)準(zhǔn)日本語》由人民教育出版社、光村圖書出版株式會編著,人民教育出版社出版,請支持正版書籍,本文僅作學(xué)習(xí)參考使用,如有侵權(quán)請聯(lián)系刪除。
【解說】
——3時間半に及ぶ開會式は、その全體を通して、ふんだんに中國文化の要素が取り入れられていた。
10.~に及ぶ
談到事態(tài)的影響及程度之大時用“~に及ぶ”的說法。主要用在數(shù)字后面,有時也用于廣度、大小等具體內(nèi)容。
△國內(nèi)外から寄せられた數(shù)千億円に及ぶ義援金は、すべて被災(zāi)地の復(fù)興に當(dāng)てられた。
(來自國內(nèi)外的高達數(shù)千億日元的捐款,全部用于受災(zāi)地區(qū)的復(fù)興。)
△臺風(fēng)の被害は京都地方にまで及んだ。
(臺風(fēng)的災(zāi)害甚至殃及京都一帶。)
——「火薬」「紙」「活版印刷」「羅針盤」という、人類社會の発展に大きな役割を果たしてきた技術(shù)に焦點が當(dāng)てられた。
11.~に焦點を當(dāng)てる
“焦點”的意思是“人的關(guān)心、注意點”?!啊私裹cを當(dāng)てる”意思是“把……作為焦點”。如表達相反的意義,則使用“焦點がぼやける(焦點模糊)”“焦點がずれる(焦點錯位)”等。
△その講演は、どこに焦點を當(dāng)てて話をしているのかよく分からなかった。
(那個演講,搞不清楚中心話題是什么。)
△當(dāng)日の議論では、特に経費の問題に焦點が當(dāng)てられた。
(當(dāng)天的討論中,特別把經(jīng)費問題作為關(guān)注的焦點。)
△獻金問題の追究が白熱して、予算審議の焦點がぼやけてしまった。
(對捐款問題的白熱化追究,模糊了審議預(yù)算的中心議題。)
△市長の答弁は、いつも焦點がずれている。
(市長面對質(zhì)疑時的回答,總是讓人事抓不到重點。)
——至る所に悠久の歴史を持つ中國ならではの演出が満ちあふれでいた。
12.~ならではの~
“名詞+ならではの”、”相當(dāng)于漢語的“非它不可的……”。另外也有像“名詞+ならでは~ない”這樣伴隨否定表達方式的用法,表示“除非……不……”。
△旅行の目的の1つは、その土地ならではの食べ物を食べることだ。
(旅行的目的之一就是吃只有在當(dāng)?shù)夭拍軌虺缘降臇|西。)
△この小説は、実際に體験した人ならでは書けない作品だ。
(這篇小說,若非親身經(jīng)歷過的人是寫不出來的。)
——紙をくるりと巻いたような形の聖火臺がスポットライトによって姿を現(xiàn)し、…
13.姿を現(xiàn)す
“姿を現(xiàn)す”是“人或物呈現(xiàn)出來”的意思?!艾F(xiàn)す”表示“以前看不見的或隱蔽的東西呈現(xiàn)出來”。使用“~を現(xiàn)す”的慣用表達方式還有“正體を現(xiàn)す(現(xiàn)原形)”。
△霧が晴れて、富士山が姿を現(xiàn)した。
(濃霧散盡,富士山顯現(xiàn)出來。)
△とうとう事件の黒幕が正體を現(xiàn)した。
(事件的黑幕終于揭了底。)
——思わず驚きの聲を上げてしまった人もいたのではないか。
14.思わず
“思わず”是“情不自禁”“不知不覺中”的意思。
△ちょっと立ち読みするだけのつもりだったが、おもしろ過ぎて思わず全部読んでしまった。(本想站著翻一翻,可因為太好看了,不覺從頭讀到了尾。)
△彼女の話がおもしろかったので、思わず吹き出した。
(她的話太逗了,讓人不禁笑出聲來。)
15.驚きの聲を上げる
“聲を上げる”是“發(fā)出大聲”的意思?!啊温暏蛏悉菠搿钡男问匠Ec“驚き(驚奇)”“喜び(高興)”等具有感情色彩的詞語共同使用。
△そのピッチャーが投げた160kmの高速球に、観客は皆、驚きの聲を上げた。
(對于投手投出的時速160千米的超高速球,觀眾席上驚呼一片。)
△リオデジャネイロがオリンピック開催地に決まったことが伝えられると、関係者のだれもが喜びの聲を上げた。
(當(dāng)傳出里約熱內(nèi)盧被定為奧運會的舉辦地時,相關(guān)人員無不放聲歡呼。)
——関係者以外で、果たしてこのような演出を想像できた人間は何人いただろうか。
16.果たして~だろうか
“果たして”與疑問表達方式相呼應(yīng),表示強烈的質(zhì)疑。常用“果たして~だろうか”的形式。
△その小型探査機は、果たして目標(biāo)の惑星にたどり著くことができるのだろうか。
(那臺小型探測器到底能不能到達預(yù)定的行星嗎?)
△公務(wù)員制度の改革は、果たして成功するのか。
(公務(wù)員制度的改革果真會成功嗎?)
——スポーツの祭典の開會式はまさに蕓術(shù)の祭典と化していた。
17.~と化す
“~と化す”表示發(fā)生某些變化是比較古老的說法多用于表示與以前的狀態(tài)相比發(fā)生了很大的變化。
△かつて栄えた都市も、戦爭により焼け野原と化した。
(曾經(jīng)繁華的都市被戰(zhàn)火燒成了荒野。)
△我が家の書斎は物があふれ、物置部屋と化している。
(我家書房堆滿了雜物,簡直成了庫房。)
——綿密に準(zhǔn)備されてきた実に驚きずくめの演出であった。
18.~ずくめ
“名詞+ずくめ(だ)”表示“類似情況有很多”“沒有例外”,用于有特點或不一般的場合。
△新製品は、値段も安いし、質(zhì)も高いというように、いいことずくめだ。
(新產(chǎn)品價格又便宜,質(zhì)量又好,真是好處多多呀。)
△彼は全身黒ずくめの服裝で、やってきた。
(他穿著從里到外一身黑的衣服來了。)
△この前行ったレストランは、味よし、場所よし、値段よしで、何もかも結(jié)構(gòu)ずくめだった。(之前去過的那家餐廳,味道正,地點好,價錢便宜,簡直好到無可挑剔。)
相關(guān)閱讀: